クリニック通信ブログ

2016.11.10更新

①薬物療法:
役割が異なる次の2種類の薬を主に服用します
●抗不安薬(ベンゾジアゼピン系):
パニック障害になると、何も危険な状態がないにもかかわらず、脳が誤作動を起こして、呼吸困難やめまい、動悸などの強いパニック発作が生じます。
抗不安薬の主な作用は、脳の誤作動を改善して発作を抑えることです。
●抗うつ薬(SSRI):
パニック発作が起きなくなっても、発作に対する不安が残り、電車に乗れない、人ごみの中に行けない、などの生活への支障が続くことがよくあります。
抗うつ薬は、気分や不安・あせり・イライラなどの調整を行う脳内神経伝達物質のセロトニンの作用を高める働きがあり、徐々にパニック発作に対する不安や心配、こだわりが薄れていきます。

★服用時の注意点:
*治療の基本は、抗うつ薬ですが、効果が現れるまでに6~8週間かかります。そのため、即効性のある抗不安薬一緒に服用して、パニック発作ができるだけ起こらないようにします。
*発作が起きなくなっても、自分の判断で服用をやめないでください。薬によって症状がコントロールされているだけで、服用をやめると症状が逆戻りしてしまう可能性があります。
*パニック障害が完全によくなり、薬の服用をやめるときは徐々に飲む量を減らしていきます。 



投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

entryの検索

カテゴリ

かわたペインクリニックかわたペインクリニック診療内容
心療内科クリニック通信ブログ
医療機関の方へ求人情報
リンク集Facebook