クリニック通信ブログ

2012.08.18更新

かわたペインクリニックの受付は、このような感じになっています。
広々としたスペースに、毎月季節の造花ではありますが花々を生けてあったり、季節を感じられるディスプレイを行って、患者様へご好評頂いております。
毎回、これ本物かと思った!と造花を見て驚かれる患者様も多数いらっしゃり、皆様、色々と関心を持って受付をごらんになって下さっております。

また当院では週毎の混雑表をホワイトボードで掲げており、大体の混雑時間帯などを予めご提示させて頂いております。必ずしもそれがそうとは限りはしないのですが、分かりやすく、来院の目安としてご参考にしていただければと思います。

また受付カウンターには、毎月違う症例の治療を掲示しており、また健康保険証などの変わるときなどの大事なご案内など、常に新鮮な情報をお届けさせて頂いております。

こちらの写真は受付側から見た写真になりますが、壁際もたくさんの情報が掲載されております。
色々な治療方法はもちろん、治療アイテムについて、薬についての新聞記事など最新情報をしっかり掲載しております。
常にこちらも最新情報を掲載しておりますので、月替わりで掲載を変えたりしておりますので、要チェックしてみてください。







後は、受付奥にあります本棚コーナーも充実しております。治療方法の本はもちろん、雑誌も取り揃えておりますので、お待ちいただいている間も退屈などをせずにゆっくりとお待ちいただける様に配慮をしております。
また、本棚上には、患者様へのご意見BOXポストを置かせていただいております。
こちらは、患者様が直接当院へのご意見を書いて投書して頂くものなのですが、院長初め、全スタッフが投函されたものに関しましては目を通し、そして改善したり、尚より良いクリニックにしていくためにご協力いただいております。
皆様のご意見、生の声を直接頂くことでもっとより良いクリニックに成長する為に置いております。



また下に置いてあるカレンダーですが患者様の手作りの作品でして、毎年作品をお持ちくださっております。
このほか、他の患者様からも色々な作品やお花を頂くこともしばしばあるのですが、きちんと受付にて掲示したり、飾らせて頂いております。
本当に感謝しております。有難うございます。


院長含めスタッフ一同、より良いクリニックの環境づくりに日々努力をしております。


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.16更新

かわたペインクリニックでは、よく漢方薬を処方させて頂く事があるのですが、
最も多く当院で出る処方といて使われております1つをご紹介致します。

「当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)」

これだけ書くと何だか中国語とか別の国の言語のようですが、立派な漢方薬の1つです。
まず効果をお話する前にどんなものなのかいう所からお話します。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、当帰(セリ科の根)、桂枝(クスノキ科のケイの若枝や樹皮)、芍薬(シャクヤクの根)、木通(アケビ科の茎)、細辛(ウスバサイシンなどの根や根茎)、大棗(クロウメモドキ科の果実)、甘草(マメ科などの根やストロン)、呉茱萸(ミカン科の未成熟な果実)、生姜(ショウガの根茎)から作られたものです。
つまり全て自然の物から出来ているという事です。

こちらの薬は、どんな時に飲むのかと次に疑問が出てくると思いますが、まずは、下記症状において効果を発揮してくれます。
手足の冷え、冷えによる頭痛下腹部痛腰痛、生理痛、嘔吐、凍傷、皮膚病、リウマチ、しもやけ、レイノー病、慢性虫垂炎などです。当院では主に、下腹部痛や頭痛、腰痛、リウマチの患者様へ処方をさせて頂いております。ちなみにこちらの当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、体力がないご高齢の方にも飲んでいただける漢方薬痛みにおいても急性期から慢性期まで幅広い症状の方々へ有効です。
寒さで血流が悪くなるために起こる手足の冷え、痛みやしびれにも有効ですから、血流が悪いとどうしても痛みの成分が腰や頭などに腰痛・頭痛を引き起こす原因が溜りがちになります。それを上手く流して痛みの成分を取り除くのが今回ご紹介しました「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」になります。
もちろん、当院では患者様に服用頂いて経過によって漢方薬の種類を変更していく場合があります。それは、どうしてかと申しますと、複数の漢方によって効果がより良くなる事、そして患者様の状態が改善していく事によってそれに適応した物を服用していただく為です。
漢方薬には、色々種類がありますが、今回は「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」を紹介させて頂きました。


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.14更新

「ぎっくり腰の対処法・治療法」
かわたペインクリニックでもたまにぎっくり腰になられて来院される患者様がいらっしゃいます。
ですが、そもそもぎっくり腰とは何なのでしょう?

ぎっくり腰は、何かのきっかけで急激に(ギクッと)発症した腰痛のことで、医学的な診断名ではなく、一般的な名称です。ですから、ぎっくり腰といっても人によって傷めた場所は違います。とはいっても傷めやすい場所の傾向はあります。

痛めやすいという場所がぎっくり腰にはあります。
仙腸関節の損傷(捻挫)
腰椎の損傷
背筋や筋膜(筋は線維性の膜で包まれていますが、それのことです)の損傷
この三箇所です。

私の祖母も同じ様にぎっくり腰になってしまって救急車で運ばれた経験があるのですが、私はなったことがない為、その痛みは想像も出来ないのですが、本当に凄い痛みだそうです。

では、ぎっくり腰に突然なってしまったときにどうしたらいいのか?という対処方法ですが、以下の方法があります。

氷水で冷やす。
温 めはだめです。ですからお風呂もやめておくのが無難です。ぎっくり腰は捻挫や肉離れのようなものと考えていただければ、 おのずと冷やすことが大切なのはわかっていただけると思います。冷やすことがなぜ良くて、温めるとなぜいけないのかの詳しい説明は 別の機会にいたします。ぎっくり腰は炎症ですから熱を発生していますので冷やすと今は云っておくにとどめます。
冷やす方法
氷のう(ビニール袋で代用できます)に氷(9割)と水(1割)を入れ、患部に20~30分あてます。できるだけ痛みの少ない姿勢で 氷のうをあててください。氷のうをあてる姿勢に無理があると逆効果になってしまいますから注意です。さらしなどで腰に縛り付けるのがいいでしょう。 これを2~3時間置きに一日3回程度できればより早く痛みが減るでしょう。3日間は続けてください。

楽な姿勢で休んでください。
ス トレッチや揉んだりは絶対にいけません。腰痛体操などをぎっくり腰の時にやってしまうとそれこそ「腰痛になる体操」となってしまいます。 お尻に痛みがでるタイプのぎっくり腰(先に挙げた仙腸関節の損傷タイプです)は、痛い側を下にした方が楽な場合が多いものですから試してみてください。

さらしやゴムベルトを使う。
お尻の痛いタイプは骨盤をさらしやゴムベルトで締めると仙腸関節が早く治ります。腰椎や背筋の痛みがつよい場合はさらしを巻くのがいいでしょう。 テーピングができる人がまわりにいるならその人にお願いしてもいいでしょう。

とここまでは家庭での応急処置的な物をご紹介致しましたが、

まずは、かわたペインクリニックでは、神経ブロック注射治療を行います。神経ブロック注射とは、痛い場所の神経の近くに薬を注射することで、一時的に神経の興奮を抑え、痛みで傷ついた部位を効果的に治療する方法。ブロック治療では、局所麻酔薬が使用されます。局所麻酔薬は、痛みで過剰に興奮した神経を一時的に麻痺させることで、「痛い」という神経の情報をブロックします。ブロック注射は、決して神経を切断するような方法ではなく、「痛みの情報」だけを一時的に中断する方法です。
また、注入された局所麻酔薬は、痛み部位の筋肉をほぐし、血流を改善させます。結果、広がった血管を通して酸素やたんぱく質などの栄養を痛い場所に効率よく運ぶことができ、痛んだ神経や筋肉を効果的に、自然に治癒するより早く回復させることが可能です。ブロック治療とは単なる対症療法ではなく、自分で自分の痛い場所を治そうとする、人間の持つ自然治癒力をサポートすることで、治癒能力をアップさせる画期的な治療方法といえるでしょう。また、薬物療法などに比べて、痛みの部位に限局して高い効果を示すため、全身への影響が少ないという利点もあります。

またぎっくり腰には、漢方も有効です。
腰は「腎の府(ふ=集まるところ)」といわれるほど腎と密接な関係にあります。水分代謝や血流の悪化によっても起こりますし、湿地で働く人などの環境の影響もありえます。
重いものを持ち上げたり、急にカラダを動かしたときなどに起こるぎっくり腰。こんな急な症状にも漢方は有効です。
過労や虚弱体質、老化などの原因が根本にあり、そこに筋肉の緊張やねじれが加わって気血の通りが悪くなって、腰に激痛が走ります。

ぎっくり腰になってしまったら、自己判断でシップなどせず、とにかく安静にして痛い部分に負荷をかけないようにすることが重要。そして医療機関でしっかりと診察していただき、処置してもらうのが重要です。ある程度痛みが落ち着いてきたら、少しずつ動かすようにすることも大事です。

代表的な漢方には、疎経活血湯(そけいかっけつとう)があります。"活血"という言葉がはいるように、血行をよくする処方なので、腰痛だけでなく冷えや肩こり、高血圧などにも用いる場合もあります。
当院ではそのほかにもぎっくり腰以外にも腰痛や慢性的な痛みに適した漢方処方や治療も行っております。
漢方処方での治療ご希望の場合でも当院ではしっかりと患者様とお話をした上で、処方をさせて頂いておりますので、上記以外の漢方薬が出るときもあります。
例えば、腰痛でしたら加味逍遙散(かみしょうようさん)や血府逐オ湯(けっぷちくおとう)など。オ血(血行不良)や気のめぐりをよくするので、この漢方は、生理痛や肩こりなどにも使用できるお薬です。

かわたペインクリニックでは色々な治療法を漢方以外にもありますが、注射が苦手という方にはお薬での治療も可能ですし、何より患者様第一に念頭を置いておりますのでお近くの方は当院までご来院くださいませ


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.13更新

「熱いのに寒い!?」
皆さん、「アイヌの涙 」をご存知ですか?
これは、天然国産ハッカオイル【原液】なんですけれども、お風呂に2~3滴入れて入ると極寒の地に来たような寒さを感じるお風呂になるんです!  

ちなみに、お風呂以外でも使えます。
例えば・・・

★ハッカ制汗スプレー
100円ショップで買ったスプレーボトルに水をいれてハッカ油を5滴。
体に吹きつければ、クール!ミントの香りでさらにスッキリ。お風呂上りに吹き出す汗にも、効果バツグンです。
ハッカ油には、消臭・殺菌効果もありますので、嫌な匂いもばっちりノックアウト。
その上、虫除けにも効果があるので虫除けスプレーとしても使えます!

★ハッカひんやり化粧水
洗顔後、シャワーのあとの化粧水に1滴プラス。
毛穴がキュッとしまって、汗もぴたっと止まります。

★夏バテの食欲不振に、ハッカ胃腸薬
ハッカは漢方で健胃薬として使われていることを知っていますか?
コップに水をいれて、ハッカ油を1滴。それをぐいぐい飲み干そう。暑さで食欲がなくなった胃腸も、スキッとして元気になります。

★ハッカ熱さまシート
ぬらしたティッシュにハッカ油を1滴。すこしなじませたら、おでこにペタッ。
クール感が超持続。

★頭をクールダウンして寝付きをよくする
ハッカ油を手のひらにとって、耳のうらの骨が盛り上がっているところに塗る。
頭がクールダウンされて寝付きがよくなります。

★ハッカで扇風機クール肌
熱帯夜だと、扇風機からも熱風がでている気がして暑い!
そんなときは、上で紹介したハッカスプレーを体に薄く塗ってみよう。扇風機の風だけでもヒンヤリしますよ。

★虫よけスプレー
前述にも書きましたが、虫とくに蚊はハッカの匂いが大の苦手!
涼しくなる目的で、体や布団にふりかけておけば虫よけスプレーにもなります。因みに、ゴキブリにも効果ありです!

★口臭&ネバネバ予防 マウスウォッシュ
コップに1杯の水に、ハッカ油を3滴。
口にいれてすすげば、夏場の口のネバネバがスッキリきれいに。消臭効果で息もスッキリです。市販のケミカルと違って、飲み込んでしまっても、安全なのがうれしいところ。

★汗拭き取りサラサラシート
汗をふくときに、ハンカチをすこし濡らしてハッカ油を一滴。一瞬で汗がひいてスッキリ爽快。使い捨てティッシュでやるのも、おすすめです。

★汗の匂いが服につくのを防ぐ
シャワーのあと、下着の汗をすいこみやすい部分(脇の下や、胸元、背中など)に
ハッカ油を染みこませておくと効果があります。

★ハッカでのぼせ防止・集中力アップ
指のはらにハッカ油をのばして、コメカミとウナジに塗る。スーッとして頭がハッキリ明晰に。のぼせが消えて、集中力アップ。会社についてすぐにやるのがおすすめです。

★クール・靴下
足のうらにハッカ油を数滴たらしてから、靴下をはこう。
ムレムレ感がゼロになります。

★ハッカ油で鼻のムズムズ防止
ティッシュにハッカ油を1滴たらして、鼻血のときのように、2~3回行き来させてください。
鼻のなかがクールになってムズムズが解消!花粉症の方にも効果がありますし、鼻づまりの方にも効果ありです!


どうでしょうか?これだけハッカ油には効果があります。
ハッカ油P 20ml【HTRC3】 というわけで、ご紹介したのはアイヌの涙でしたが、もちろんこの普通のハッカ油でも効果があります。
今年は節電といわれている夏でもありますし、是非とも活用するのをお勧めいたします
私の家でもこのアイヌの涙  を使用しているのですが、大変涼しくて爽快感抜群です・・・!!
主にお風呂で使用しているんですけど皆さんはどんな風に使いますか?(^ω^)ノ



投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.12更新

「「Yahoo! きっず 夏休み特集2012」、自由研究/読書感想文お助けコンテンツ満載」
こんにちは。そろそろ学生さんは夏休み始まって8月入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
夏休みといえば、宿題どっさり~!!!ですよね。え?違う???
私の時代は、宿題これでもかーっとあって、捏造日記なんぞ書いたりしたもんです(コラ。
ドリルとか(ああ、ドリルって響きが久しぶり)天気記入表とか色々ありませんか??
そして何より愛鳥週間ポスター製作とか読書感想文とか、自由研究とか・・・。あれは面倒なもんだったと思いますけれども、今やれば、きっと楽しいのだろうと思います。ほんと大人になってから気づく大切さですね、宿題って。

そんなこんなで、宿題に困っている方いっぱいいらっしゃるんじゃないでしょうか?
このブログをご覧下さっている方々にもお孫さんや子供さん、実はご自身が宿題ヤバイ!なんて事になってるのでは?

昨今は、インターネットの時代のお陰で本当に便利になりましたね。
私の時代はインターネットなんて普及してなかったので、そりゃあ自力で頑張ったものです。
今の世代は幸せ者ですよ~!!本当に 

で。
まぁYahoo!きっず さんで夏休み特集2012と題しまして、夏休みの宿題お助けコンテンツというのをただいまやっております!!!

http://event.kids.yahoo.co.jp/summer2012/
ここを見れば、夏休みの宿題なんてチャーラーヘッチャラー♪何が起きても気分は~へのへのかぁっぱ~♪になるんじゃないでしょうか(昭和の子なのでネタ分からなかったらすみません。笑)

というわけで、夏休みの宿題困ってる方はぜひこちらをお使いください。

投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.11更新

良好な眺望と質の高い料理を提供しているとして奈良県が認定した「眺望のいいレストラン」9店で、同県内の食材を利用した「大和の旬の食材フェア」が、8月1日から来年1月31日まで催される。期間中は、抽選で食事券などが当たるスタンプラリーも実施する。

 同フェアで利用される食材は、8~9月には「大和の伝統野菜」にも認定されている「大和丸なす」、10~11月には収穫量全国2位で奈良を代表する果物のカキ、12月~来年1月は「大和まな」を、それぞれ予定している。

  平群町の「イタリアンジェラート&パスタmamma」では「大和丸なすの和風ミートソース」、奈良市の「レストラン鹿野園佐保・プロトンダイニング」では 「大和丸なすとビーフステーキのミルフィール」を提供する予定で、9店が同じ食材で工夫を凝らしたメニューを提供する。

 スタンプラリー は、9店でガイドブックが配布され、同フェアのメニューを注文してスタンプを押す。3店分を集めれば、抽選で5千円分の食事券が9人に、県特選ギフト詰め 合わせが2人にプレゼントされる。問い合わせは県マーケティング課((電)0742・27・5427)。(Google引用)

だそうです!私、この中で平群町のイタリアンジェラート&パスタmammaには行った事あります。
めちゃくちゃおいしい  ですよ・・・!!!ほんとここのお料理はおいしいです!!!
奈良にお住まいなら是非ともお立ち寄りをお勧めします~!!!


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.10更新

今年はもう浴衣着ましたか?
私、まだ一度も袖を通してないですね うーん、地元で花火大会やらお祭りが近年減ってしまったのが原因で、やっぱりなかなか着る機会ありません。
それに浴衣って意外に暑いんですよね  おなかが蒸し器にされてる気になっちゃって(笑)

そうそうそうやって居る間にこないだ天神祭りも終わりましたねぇ・・・。ゆかた女子をたくさん駅で見かけて、私もいいなーなんて思っちゃいました。
でも結局行く場合だとお1人様で行くことになるんですけどね(さびしい人w

話が逸れましたが、今年の流行の浴衣流行色ご存知ですか?
今年は


「白」


が人気らしいですよ!!
白に鮮やかな柄や涼しげな柄の入った浴衣が人気だそうで、シンプルイズザベスト!って感じです。


ちなみ私、白は持ってない。逆に黒・・・と紫しか持ってない 今年の流行色とまったく反対ですね。
でもしょうがない。
そして着る機会もなく、今年も過ぎ去りそうです・・・。

投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.09更新


こんにちは、広報ブログ担当スタッフです。
毎日毎日あっついですねぇー   洗濯物はお陰様でよぉく乾きますけれども、こうも暑いと集中力やら体力やらいろんな物が奪われちゃいますね。

ところでよく私も思うのですが、夏って暑いし、汗かいちゃうし・・・痩せるんじゃないだろうか?と思いますよね。





実は、違います。





汗をかく機会も多いので痩せやすいと思われがちですが、

「どちらかと言うと太りやすい」

と思います。


昔は暑さで食欲が減退して、「夏痩せ」と言う言葉もありましたが最近では冷房の発達もありあまり食欲減退と言うほどにはなりませんよね?


それに「夏痩せ」はあまり健康的な痩せ方ではありません。


夏は基本的に、基礎代謝が落ちます。
冬は体が頑張って体温を作らないと平熱を維持できませんが、夏は放っておいても平熱は維持できます。
むしろ上がりすぎるので汗で体温を下げようとするのです。

汗をかけば痩せそうなイメージがありますが、実はそうでもありません。
体を動かしたことによって体温が上がってそれを汗で冷やすなら、エネルギーも消費されます。

反対に、体を動かさない状態で汗をかいたのでは、単に水分が外に出て行っただけで、エネルギーは消費されずむしろそれによって甘い飲料を飲んでしまうと、カロリーを蓄えてしまいます。
また汗と同時にミネラルも排出されてしまうので、これを上手に補給しないと疲れやすくなったり、体の代謝機能が低下して脂肪が燃えにくい体になってしまいます。


また冷たい食べ物・飲み物は、温かいものと比べて、満足感・満腹感が得にくく
さらに一気に食べられてしまうため早食いの傾向になりそれによって量を多く食べてしまいがちです。


こういった事を考えて、夏場は 

●冷たいもの の飲み過ぎ・食べ過ぎ 
●運動不足

などに気を付け、朝や晩などに軽くウォーキング するなど、
ちょっとした気遣いをするだけでもシーズンが終わった後の結果は全く変わります。
ぜひそんな風に、気を付けつつ元気に夏を乗り来ましょう!


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.08更新


仕事もプライベートも何かと忙しい30代。しかし、「忙いから」と健康を疎かにしていると、気がついたときには「すでに時遅し」となりかねない病 気にかかってしまうことも。日常生活で見過ごしがちな"体の異変"を察知できるかが大事になるのだ。各分野の専門医の警告と、体が発する"サイン"に耳を 傾けるべし!(MSN引用)


◆手足がしびれる、言葉が出にくい、呂律が回らない、高血圧や高脂血症 ⇒ 脳梗塞の可能性

 高血圧や高脂血症などが血管の動脈硬化を招き、ひいては脳の血管の一部が詰まったり血流が悪くなったりしてしまうことで引き起こされる「脳梗塞」。高齢者の病気というイメージがあるが、近年は生活習慣病の若年齢化に伴い、20~30代での発生が増加しているという。この脳梗塞には、見落としてはいけない予兆の一つとして、「一過性脳虚血発作」(TIA)があると言うのは、東京医科歯科大学の西多医師だ。

「一過性脳虚血発作とは、血栓が詰まることで起こる脳神経障害を指します。この状態が続くと脳梗塞になるわけですが、一過性脳虚血発作はその名のとおり"一過性"。何らかの拍子に血栓が溶解されたりして血行が正常に戻ると、数分~数時間で症状は治まってしまうのです」

 一過性脳虚血発作が起きると、言葉が出にくい、呂律が回らない、手足がしびれるといった症状が出るが、いずれも一時的なもので治まってしまう。

「だから安心してしまう人が多いのですが、放っておくと本格的な脳梗塞が起こる可能性が非常に高く危険です。もし、これらの症状が出たら、すぐに症状が治まったとしても必ず病院に行きMRIなどの検査を受けるべき」(西多医師)

 これを放置していたら、それこそ本物の脳梗塞になりかねない。

「脳梗塞は高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満、飲酒など、いわゆる生活習慣病に関係した危険因子によって引き起こされやすくなります」(菅原医院の院長・菅原正弘医師)

 食生活の改善や運動不足の解消などで生活習慣を早急に正さないと、脳の血管が詰まるのもそう遠くないかもしれない。


というわけで、一過性の手足のしびれは実は油断してると後々大変なことに繋がるということです!
当院でもリハビリで毎週夜に来てくださってた患者様 で痺れと呂律が回らないとおっしゃってた患者様がいらっしゃって、当院のスタッフが大きな病院で検査をした方が良いと勧め、患者様は家に帰られてから救急車を自ら呼んで病院へ駆け込んだそうですが、脳血栓だったそうです・・・一歩遅れてたら脳梗塞で死の可能性すらあったと後々患者様が来院された際に感謝の言葉と共に教えて頂きました。

このようにしびれといっても一過性かな?と思われる場合は、ぜひ一度大きな病院で脳の検査などしっかりと調べて貰って下さい。
一つでも何かが遅れればそれが命取りになってしまいます。

投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2012.08.07更新


こんにちは。かわたペインクリニック・広報スタッフブログ担当です。
今日は、便秘のお話をしようと思います。

皆さん、便秘と聞くと女性の悩みだよねって思いますよね。
でもよくある話だし、市販薬飲んでたりしたら大丈夫!とか思っていませんか?

実は、便秘は油断して放っておくと死に至る怖い病気なのです

ケースとして実際日本で便秘が原因でお亡くなりになられた方がいらっしゃいます。
1998年の話になりますが、21歳会社員女性が便秘により死亡したことをご存知でしょうか?

彼女の便秘は1年前からあり、たまに腹痛が合ったにもかかわらず
病院に行き医師の診察を受けないまま、市販の薬を飲み続けていました。

死亡2日前まで普通にお仕事をされて、死亡の前日・当日は仕事が休みだったのでご自宅で療養されていたそうです。
死亡前日は風邪の症状と腹痛を家族に訴えており、寝たり起きたりを繰り返して昼食夕食を食べなかったそうです。
死亡当日は朝食を食べずに朝から自分の部屋で休まれており、
学校から帰ってきた弟さんにより、トイレの前で死亡しているのを
発見されました。
その後、死因を確かめるべく解剖がされました。

女性のお腹は妊娠満期と思われるほど膨れ上がっており、
死因は『腸内に大量のうんちが6.7kgも溜まったことにより腸閉鎖』
が原因でした

便が6.7kgですよ?凄いことです。これは・・・。
直腸付近には、水分をほとんど含まない『コンクリート上の硬いうんち』が、
数十センチ溜まっていたそうです。


水分摂取・食物繊維・運動・善玉菌を増やすなど色々と便秘解消のやり方はありますが、
まずは、私・・・今その便秘症真っ只中でございます/(^q^)\アッー!!
私も調べるまでは「便秘かぁ・・・まぁいつもの事だし、薬飲んだら出るからいっか~♪」で軽く見てました。
でも1週間・・・2週間・・・経っても出ません。トイレに行ってもどう頑張っても出ない。
食べているのに、出ない・・・。これはヤバイのではないのだろうか・・・?と思い始めました。
で便秘解消には何がいいのか、どうすれば良いのか、調べに調べました。だって死に至るなんて知ったら、
それこそ真っ青 です。

私が便が出るよう便秘症を解消しようと頑張っていることは、主に3つです。
まずは、腸を動かすマッサージ をしています。
マッサージと言うと難しく感じるかもしれませんが簡単です。
おへその周り・おへそより下のお腹を時計回りにゆっくりとちょっと優しく押さえながら擦るのです。
それを2~3周します。これをほぼ暇な時はずっとしてます。
お勧めなのは、仰向けでやる方がやりやすいですよ。

2つ目は、腸を動かす運動 をします。
運動といってもそんな汗水垂らすような激しいものでもキツイものでもありません。
まず仰向けに寝転がって全身の力を抜きます。
その後、息を吸いながらゆっくり右膝を両手で抱えながら胸に近づけていきます。
次に、胸に近づけた右膝を息を吐きながらゆっくりと離していきます。
それを左右3回ずつします。でもこれもほぼ暇な時はずっとしてます。

3つ目は、朝食後にヨーグルトを摂取する!
それだけです。ポイントは、朝食後です!朝食で食べるんじゃなくて朝食後に食べるのです!
そうすることで腸の働きがより活発になるんだそうです。
ちなみにただのヨーグルトではなく、出来るだけ無糖・カスピ海ヨーグルトとか生きて腸に届く乳酸菌が入っているヨーグルトを食べて下さい。
この中にバナナ やりんご 、キウイ 、オリゴ糖、黄な粉、アロエ を混ぜて食べるとより便秘解消に効きます!
後、流し込むんじゃなくて良く噛むようにして食べて下さい。
これにより満腹中枢も満たされ、ダイエットにも美容にも効果を発揮します。


という訳で、この危機感を持ったのが7月26日(木)朝でして・・・(すごい最近まで暢気に構えていた。笑
早速7月26日夜から仕事終わってからヨーグルトを買いに行って、運動を寝る前にして、しっかりとお腹擦ってマッサージして、27日朝もマッサージして運動して、ヨーグルト食べてました。





す     る      と      ・・・・





なんという事でしょう(某ナレーション風) 




便がきちんと出るではありませんかっ  



もう感動でしたね・・・。凄いやっぱり踏ん張り必要で固い便でしたが・・・(汚い話ですみません )
それでも出た事が嬉しかったですよ・・・。まぁまだ油断は出来ないのですけど。
暑い夏トイレに篭るなんていやですよね・・・クーラーも扇風機もないし・・・。でも便秘はそれだけ恐ろしい病気である事を認識すれば、考えも変わりますよね。
まだまだ私の場合、完全に便秘から脱出できたわけじゃないので、これからも上記のことを続けていこうと思ってますが・・・本当に早く楽になりたいですね 


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

前へ 前へ

entryの検索

カテゴリ

かわたペインクリニックかわたペインクリニック診療内容
心療内科クリニック通信ブログ
医療機関の方へ求人情報
リンク集Facebook