クリニック通信ブログ

2015.11.19更新

2.痛みによって眠れないという「不眠症」は"二次性不眠"の1つです
二次性不眠とは、原因となるものを改善すれば、不眠症も治ります。
しかし、原因がいつまでも存在すると、不眠症も続いてしまいます。
慢性の痛みによる不眠症は、まさにこれに当てはまります。
痛みによる不眠症にも、睡眠薬を処方することがあります。

しかし、睡眠薬そのものには痛みを和らげる作用がないため、痛みの治療薬と睡眠薬を合わせると、どうしても服薬量が多くなってしまいます。
その場合、次回お話しする薬がおすすめとなります。


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.11.14更新

1.不眠症の種類について
①原発性不眠⇒不眠の原因となるような身体の疾患、精神疾患、ストレスや薬物による影響がないにもかかわらず不眠が続く場合

②二次性不眠⇒何らかの原因があって不眠が引き起こされる


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.11.08更新

⑤自律神経失調症・冷え症・花粉症などについて
ペインクリニックでのみ実施可能な星状神経節ブロックは、自律神経のツボに注射するので、支配領域の血行を良くし痛みを遮断するだけでなく、自律神経を整え自然治癒力を高める効果があります。

自律神経失調症や冷え症にも最適な治療法です。

また、"国民病"ともいえる花粉症には、当院の中心的治療の一つである星状神経節ブロックが非常に有効です。
田中角栄元総理大臣が顔面神経麻痺の時に実施した星状神経節ブロックで長年苦しんだ鼻炎が治り喜ばれたエピソードからもわかります。

★当院では、上記のような"特殊な痛みに対する診断や治療"が可能ですので、あきらめずご来院下さい。



投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.11.01更新

かわたペインクリニックは、2015年の11月1日でお陰様で12周年を迎えます。

かわたペインクリニックでは、痛みの治療を軸として、院内の時間・空間全てが治療という考えを持ち、きめ細かいサービスを心がけています。
今後も「痛みのことなら"かわたペインクリニック"」と、1人でも多くの方に思って頂けるように、努めて参りたいと思います。
これからもどうかよろしくお願いします。

また、当院ではインフルエンザの予防接種を実施しています。インフルエンザの予防接種は、当院では料金据え置きとなっています。
ご要望の方は、お問い合わせください。


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.10.24更新

④鯨飲不明の痛み・慢性疼痛について
原因不明の痛み・慢性疼痛は、最近10年ほどで、脳科学や神経科学に急速な進歩によって、脳の中の痛みをコントロールしたり、認知したりするシステムに変調がおこって起こり、それによって、脳の中で痛みが増幅されたり、勝手に作り出されることがわかってきました。
これらの痛みには、いわゆる痛み止め(鎮痛薬)は効かず、脳の中でおこる痛みに効果のある治療が必要です。
かわたペインクリニックでは治療可能です。ぜひ、ご相談ください。


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.10.16更新

③帯状疱疹後神経痛(かわたペインクリニックの来院理由第三位)
皮膚科からのご紹介で、帯状疱疹後神経痛の発症早期に来院される患者様もおられますが、"帯状疱疹後神経痛の治療ならペインクリニック"とは、まだまだ周知されていません。
皮膚科や内科など転々とされ、帯状疱疹後神経痛に長期間悩んで来院される患者様も多くいらっしゃいます。
又、長期間、痛みに苦しんでおられることから、身体的アプローチからだけでなく、精神的アプローチが必要となる場合も多いです。
当院では心療内科も併設し、心理療法等も同時に実施しております。


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.10.09更新

②歯・口・舌・顎・顔痛について
・検査に異常がないのにじんじんじわじわする非定型歯痛、
・舌の先や側縁にヒリヒリする舌痛症、
・舌・唇等にじりじり焼けるような口腔灼熱症候群、
・原因不明の非定型顔面痛等、
これらの原因不明の顔面痛は顔に関わる診療科が多いため、病院を転々とされる方が多いです。
様々な歯科治療や手術が行われ、正確な診断・治療をしてくれる専門医に辿り着くまで平均5年かかるというデータもあります。
かわたペインクリニックでは治療可能です。



投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.10.04更新

「かわたペインクリニックが特に力を入れて取り組んでいること」についてお話しています。
今回のテーマは"特殊な痛みの治療"です。
"この痛みどこに行けば良いかわからない"、

"どこに行っても良くならない痛みで悩んでいる"

そんな患者様のためにかわたペインクリニックでは特殊な痛みに対する治療を行っています。
①かかと痛
かかと痛に悩んでいる患者様は意外と多く、そのほとんどが原因不明のかかと痛に苦しむ患者様です。
原因不明のかかと痛は一般的治療に反応しにくく、有効な治療があまり知られていないので、どうしていいのかわからず途方にくれている方が多いようです。
かわたペインクリニックでは治療が可能ですのであきらめずご来院ください。



投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.09.28更新

慢性疼痛では、"不安・恐怖・うつ・過小な活動・痛みへの意識の集中など"が、さらなる痛みの敏感さに影響すると言われています。

Aさんの「気分本位」の考え方は、実は知らない間に痛みを敏感にさせてしまう考え方なのです。 
一方、"適度な活動・気晴らし・穏やかな気持ち・前向きな気分など"は痛みを鈍感にすると言われています。

Bさんのような「行動本位」の考え方を続けていけば、結果的に痛みのレベルは下がっていきます。
"やる気になったら行動する"というのではなく"気分に左右されずとにかく行動する"という「行動本位」の生活態度を身につけることが大切です。


投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

2015.09.21更新

★A氏のように"気分で自分の行動を左右すること"を「気分本位」といいます。
気分を重視した生活態度のことで、不安などの気分に価値の中心を持っています。
"気分が良くなったら行動しよう"という考え方なので、"気分が良くならなければ何もせず"に過ごしてしまい、結果として、行動は制限され、ますます不安が強まります。

★B氏のように、"気分はそのままにしてとにかく行動しよう"という考え方を「行動本位」といいます。
買い物、すなわち行動に価値の中心を持っています。
気分が良かろうが悪かろうが、買い物が出来れば"成功"と感じうれしく思います。
すると、また次の挑戦をしてみようかと思うかもしれませんし、さらに、行動範囲が広がり、自信がついてきます。



投稿者: 医療法人良仁会 かわたペインクリニック

entryの検索

カテゴリ

かわたペインクリニックかわたペインクリニック診療内容
心療内科クリニック通信ブログ
医療機関の方へ求人情報
リンク集Facebook
S